その他研究会のお知らせ」カテゴリーアーカイブ

近畿民具学会第47回(2023年度)総会及び第288回例会のお知らせ

以下の要領で第47回(2023年度)総会及び第288回例会を開催いたします。

【日時】令和5年5月28日(日曜)13時30分~16時45分

【会場】奈良県香芝市ふたかみ文化センター 小ホール(定員50名)
奈良県香芝市藤山1丁目17-17

【会場アクセス】近鉄下田駅下車⇒西へ徒歩約8分、JR香芝駅下車⇒西へ徒歩約12分、西名阪自動車道香芝インターチェンジ⇒西へ約12分(他施設と共用の無料駐車場62台分あり)

【第288回例会】
13時30分~13時40分:あいさつ及び事務連絡
13時40分~14時10分:映像鑑賞「金峯山寺の蓮華会」
14時15分~14時50分:研究発表「蓮華会と蛙飛び」池田淳氏(総本山金峯山寺文化財主任)
15時00分~15時40分:質疑応答

【第47回(2023年度)総会】15時45分~16時45分
1.議長選出
2.令和2年度(2020)~令和4年度(2022)事業報告
3.令和2年度(2020)~令和4年度(2022)会計報告
4.令和2年度(2020)~令和4年度(2022)監査報告
5.令和5年度(2023)事業計画(案)
6.令和5年度(2023)予算(案)
7.会則及び内規の一部改正について
8.役員改選について
9.その他及び諸報告

◎総会を欠席される場合は、近畿民具学会事務局メールアドレス:kinkimingu@gmail.com
又は岩崎携帯(090-3354-2921)・武知携帯(080-5236-6685)までご連絡ください。そのご連絡をもって委任状に代えさせていただきます。

なお当日は、香芝市ふたかみ文化センター内の香芝市二上山博物館において、令和5年度春季スポット展「民具からみるちょっと昔のくらし」が開催されています。例会開始前にぜひご見学ください。

2022近畿民具学会研究大会(第287回例会)のお知らせ

第287回例会を兼ねた2022近畿民具学会研究大会を以下の要領で開催します。年度末のお忙しい時期とは存じますが、お運びくださいますようお願いを申し上げます。

【日時】

令和5年3月11日(土)  10時~16時30分

【会場】

奄美文化財団ギャラリーA.I (豊中市寺内1-1-11カクタスパークハイツ1階)
北大阪急行「緑地公園駅」西口から徒歩5分

【開会あいさつ】 10時~10時05分
【発表】 午前:10時05分~12時15分  午後:13時~16時30分
A発表:20分、B発表:60分(いずれも発表後に10分程度の質疑応答時間を設けます。1題から3題までが、午前中の発表です)

(1)和髙智美(A)「X線CTおよびマイクロスコープを用いた樹種鑑定の可能性」
(2)河野通明(B)「考古学者上原真人・樋上昇両氏の鍬論考の問題点」
(3)角谷由美子(A)「編組製品の植物利用―兵庫県北部の植物利用及び大阪南部での竹カゴ作りを通して―」
(4)日髙真吾(B)「被災民具の取り扱いと課題について―これまでの文化財レスキューの視点から―」
(5)福持昌之(B)「文字が記載された紙資料の特性と保存―「京都の雅楽管楽器製作用具」の調査を通じて―」
(6)岩﨑竹彦(B)「モノから見た高度経済成長期」

【申込】  Googleフォームからお申込ください。 https://forms.gle/vqsqq24UoeBPASQH7
学会事務局アドレス:kinkimingu@gmail.com あるいは本研究大会担当者の岩﨑竹彦携帯(090-3354-2921)及び武知邦博携帯(080-5236-6685)でも受付可、同伴者も参加可です。

近畿民具学会 2022年度研究大会(第287回例会)のお知らせ

コロナ禍のため研究大会の開催を見合わせていたのですが、3年ぶりに2022年度研究大会(第287回例会)を開催いたします。

【日時】令和5年3月11日(土曜)(当日のタイムスケジュールは後日お知らせします。)
【会場】(一財)奄美文化財団 ギャラリーA.I(大阪府豊中市寺内1-1-1 カクタスパークハイツ1階)

研究大会の開催にあたり、会員の皆さま方に発表のエントリーをお願いいたします。発表形式は2019年度研究大会と同様に、A発表の持ち時間を20分とし、B発表は60分とします。

【研究発表のエントリー】

◎メール利用:近畿民具学会事務局メールアドレス(kinkimingu@gmail.com)宛に氏名及び発表題目(A発表、B発表の区分)、連絡先(確実に連絡の取れるメールアドレス、電話番号)をお知らせください。

◎ハガキ利用:2022年度研究大会担当常任幹事 岩崎竹彦(〒861-8038 熊本市東区長嶺東5丁目6番33号)宛にお知らせください。お知らせいただく内容は、メール利用と同じです。

なお、エントリーの締切は、いずれも1月31日(火曜)とします。ハガキの場合は当日消印有効とさせていただきます。

【その他】研究発表というと大仰になってしまいますが、現在取り組まれている課題の中間発表的なもの、あるいは日ごろ疑問に感じられていることやお考えになられていることなどをお話しいただき、フロアから意見や情報を求める場として、A発表をご活用いただくのも大歓迎です。

研究大会の詳細は2月中旬ごろに改めて会員の皆さまにお知らせいたします。

研究大会に関するご質問等は、iwasaki@kumamoto-u.ac.jp
もしくは岩崎携帯(090)3354-2921までお申し出ください。

皆さまからのエントリーをお待ちしています。

近畿民具学会2021年度公開講演会のお知らせ

例年は総会時に公開講演会を開催していますが、今年度総会は後日総会資料を会員の皆様へお届けすることとし、公開講演会は総会と別に下記のとおり開催します。

日時 令和3年(2021)4月18日(日曜) 13時30分~15時30分

演題 熊本県博物館ネットワークセンターの民具コレクションと熊本地震における文化財レスキュー及びそこから学んだこと

講師 國本信夫氏(熊本県博物館ネットワークセンター)

方法 今年度はZoomによるオンライン方式で行います。

参加をご希望の方は、4月16日(金曜)までに以下のGoogleフォームから事前登録を行ってください。

【事前登録URL(Googleフォーム)】

https://forms.gle/of1AdmisEGLKbxTGA

後日お申し出いただいた連絡先(メールアドレス)宛にID及びパスワードをお送りします。

いただいた個人情報は、本講演会の開催にのみ利用し、講演会終了後は適切に廃棄します。

なお、本講演会は非会員の方も参加していただけます。お誘いあわせのうえ、ふるってご参加ください。

問合先 岩﨑竹彦  Email:iwasaki at kumamoto-u.ac.jp
※atを@に変換して送信してください。

近畿民具学会 研究大会発表者募集

近畿民具学会では、12月22日(日)に大東市立歴史民俗資料館で、研究大会を開催することとなりました。発表は、A発表(20分間)、B発表(40分間)の2種類です。

 会員の皆さまの、日頃の研究や活動を発表していただきたく、下記の要領で発表を募集いたします。多くの方々のお申込をお待ちしています。

日程:令和元年12月22日(日)10:00~16:30

   (発表者数により時間を変更する場合があります)

会場:大東市立歴史民俗資料館

申込み方法

①氏名 ②発表タイトル ③A・B発表の別

④連絡先 を10月末日までにEメールでお送り下さい。追って受理の連絡をさせていただきます。

発表は会員に限りますので、非会員の方は入会手続きの上、お申し込み下さい。

申込み

担当幹事:日髙真吾・武知邦博

Eメール:ktkc at ann.hi-ho.ne.jp(武知)
at を @ に変換してお送り下さい。

近畿民具学会 第43回(2019)総会のご案内

下記のとおり、近畿民具学会第43回(2019)総会を開催いたしますので、ご案内申し上げます。年度初めでご多忙とは存じますが、ご出席くださるようお願いいたします。
今回は、京都産業大学の村上忠喜氏をお招きし、古写真や動画フィルムなどの資料化と活用についてご講演いただきます。
総会終了後は会員相互の情報交換の場として懇談会も予定しておりますので、多数のご参加を期待しております。

開催日時:平成31年4月28日(日)
場  所:(一財)奄美文化財団 ギャラリーA.I
北大阪急行「緑地公園」駅下車5分
〒561-0872 大阪府豊中市寺内1-1-1カクタスパークハイツ1F
電話 050-3642-3481

内  容: 13:45~ 受付開始
14:00~15:30 公開講演会「古写真を読む−デジタルアーカイブのこれからを考える−」
村上 忠喜 氏 (京都産業大学教授)
16:00~16:45 会員総会
17:00~ 懇親会 会場は未定 (実費ご負担下さい)

問合せ先
京都造形芸術大学
日本庭園・歴史遺産研究センター内
近畿民具学会事務局
TEL:075-791-8519 FAX:075-791-8523

総会に関するお問合せについては、下記メールアドレスまでお願いします。
E-mail ktkc at ann.hi-ho.ne.jp (担当:武知)
(at を @に変換してください)

講演「四季耕作図の成立と展開ー豊中伝来屏風の位置づけをさぐるー」のお知らせ

本学会会長の河野通明氏による講演が6月10日(日)午後2時から豊中市中央公民館で開催されます。タイトルは「四季耕作図の成立と展開ー豊中伝来屏風の位置づけをさぐるー」です。
会場は阪急宝塚線曽根駅下車5分の位置にあります。ぜひご参加ください。

日時:2018年6月10日(日) 午後2時~
会場:豊中市中央公民館
〒561-0802 大阪府豊中市曽根東町3丁目7-3
講演タイトル:「四季耕作図の成立と展開ー豊中伝来屏風の位置づけをさぐるー」
講師:河野通明氏